SAMURAIバース

オンラインセミナー

【今月開催】11/27(月)21時~ 第4回オンラインセミナー

京大東田式パズル教室 東田 大志氏×元国税税理士 笹 圭吾氏登壇!

「メタバース活用プロジェクト緊急生会議」
メタバースと教育で日本の未来を考える!

日本初パズル博士の京大・東田式教育がついにメタバースで、 士業とコラボ! 士業の知識とパズルの知能をミックス! どんな話になるのか?乞うご期待!

過去開催セミナー

10/31 第三回オンラインセミナー

対談テーマは、
「暗号資産とNFTをゼロから話す緊急対談」
暗号資産の黎明期から、税理士(専門家)として投資家をサポートしているWEB3.0系会計士・税理士さんによる、過去、現在、未来を初心者向けに分かりやすく、対談してもらいます
業務特化するメリット?ぶっちゃけ儲かるのか?
初心者向け!是非この機会に暗号資産やNFTはじめてみてください!

イベントスケジュール

クラブ活動一覧

  SNS研究会  

クラブ内容詳細

開催日:毎週水21:00~

主催:SAMURAIバース

運営部活内容:YouTube、TikTok、Instagram、Facebook、X(Twitter)、LinkedIn、出版関連等々のテーマを研究しております。

参加資格:SAMURAIバース会員、ちょい聞きコモン会員、SNSを活用している士業、1万人以上のフォロワー所持者参加対象:SNSに関しての相談をしたい方。SNSに関する話題で盛り上がりたい方。

メタバース活用研究会

クラブ内容詳細

開催日:毎月第3木曜 21:00~

主催:SAMURAIバース

部活内容:メタバース全般のご相談や、知見ある方のご紹介。各プラットフォーム等の情報交換。

参加資格:SAMURAIバース会員

参加対象:メタバースに一歩足を踏み入れたい方。メタバースの活用方法を知りたい方。

メタバース囲碁部

クラブ内容詳細

開催日:月曜~金曜 22:00~ 

主催:IGO-CNP

部活内容:オンラインでの囲碁の対局。初心者の受け入れ簡単指導。

参加資格:どなたでもOK

参加対象:囲碁を始めたい方。お家で対局したい方。

コミュニティ運営研究会

クラブ内容詳細

開催日:毎月第2木曜 21:00~

主催:SAMURAIバース 濱田

部活内容:コミュニティ運営者が集い、運営上での相談や仕組みの相談。

また、コミュニティ管理システムプロジェクト実施。

参加資格:SAMURAIバース会員、且つコミュニティ運営者もしくは始めようとする方

参加対象:コミュニティ運営方法のご相談をしたい方。コミュニティ構築方法が分からない方。

chatGPT情報ラボ

クラブ内容詳細

開催日:毎月第4木曜 21:00~

主催:SAMURAIバース 平尾

部活内容:chatGPTの活用事例のご紹介。ChatGPTに関する情報の共有。

chatGPTを活用したPJも検討。

参加資格:SAMURAIバース会員、chatGPTを利用したことがある方。

参加対象:chatGPTの利用用途が明確にない方。chatGPTを開発し試験導入したい方。

メンバー

SASA

役割:創造性と影響力

性格:挑戦を息を吸うレベルでやってしまう17年国税局で息を潜めていた創造主。国税、税理士、SNSインフルエンサー、メタバース事業、著者と次々に自分の居場所を開拓し続けている。

考え方:過去や現状にとらわれることなく転身可能な人生を提唱

HAMADA

役割:バランサー、ファシリテイト

性格:正直者(良くも悪くも…)、礼儀にうるさい、こだわり強め。

考え方:自分との向き合い方、人との関わり方は常に探求してます

    

HIRAO

役割:想像力と独創性

性格:自分の好きなこと、興味のあることは寝る間も惜しんで取り組む。全部自分でやらないと気が済まない。

考え方:合理的な考え方が好き。

YAMAMOTO

役割:運営サポート

性格:お仕事大好き!お手伝いに喜びを感じる。なくしものを探すのが得意!読書好き!わくわく楽しい毎日に♪ リフレクソロジストとして足裏からアプローチ!や体にいいことにも興味あり!

考え方:日々の出来事には意味がある。→受け入れて、楽しむ!→また1つ成長!

NAKAGAWA

役割:オールラウンダー、ドット絵でおなじみの

性格:楽観的に見えて思慮深い。平和主義。激辛大好き。動物占いはひつじ。#好奇心旺盛#冒険家#自由人#柔軟な思考#リスクヘッジ重視#情報屋#対極な素質を持ち合わせている自分に戸惑うときもある

考え方:みんなが楽しいと自分も楽しい「半径1メートル以内の人を笑顔に!」をモットーに奔走中◎

HIROTA

役割:寮母

性格:忙しすぎて追い込まれている自分が好き

考え方:好きな言葉→非課税 

    嫌いな言葉→無重力