らく税– tag –
-
教えてじてこ先生!質問回答中!~納税~
合法的に納税を免れる方法、知っていますか? 合法的に民間が1円も納税しないでよくなる方法は、正直言ってなかなかありません… 気をつけた方が良いのが、「この節税方法、合法やから!大丈夫やから!」と言われてやったもの。 大丈夫と言われてやった節税... -
教えてじてこ先生!質問回答中!~市府民税~
市府民税の税額、役所はどのように把握・決定しているか知っていますか? 【市府民税の税額はどうやって決まる?】 市府民税は 税務署から得た、国税の所得をベースにして計算しています。 確定申告もしくは年末調整された段階で、会社もしくは税務署から... -
【8月6日大阪開催】らく税オフ会 開催します!!
「日本で一番楽しい税金の授業らく税」に関わる皆様日頃からいつもお世話になっております。私たちは皆様のご支援に感謝を込めて、特別なイベントを企画しました。 ・日時:8月6日(火)11:30~13:30 ・場所:大阪府 梅田周辺・参加費:らく税会員様 2,00... -
教えてじてこ先生!質問回答中!~勤労学生控除~
学生必見! 103万円超えても税金かからない? 勤労学生控除について解説! 【勤労学生控除とは?】 勤労学生控除を申請した場合、 所得税103万円にプラス27万、計130万円までは税金がかからなくなります。 ただ、どちらかというと使わないことをおすすめし... -
教えてじてこ先生!質問回答中!~定額減税~
6月から始まった定額減税。 わかりやすく解説します。 【定額減税 住宅ローン控除との関係は?】 4万円減税されるというのが一番オーソドックスなパターン。 所得税が3万円、住民税が1万円の計4万円の減税ですが、 住民税は2023年12月時点、昨年の段階での... -
教えてじてこ先生!質問回答中!~定額減税~
サラリーマンの場合、住宅ローン減税は年末調整で戻ります。 定額減税で税金をあまり支払っていない場合でも、年末調整で戻る?それとも給付申請がいる? 【定額減税 住宅ローン控除との関係は?】 今年は定額減税がありますが、例年と同じく年末調整で戻... -
教えてじてこ先生!質問回答中!~扶養~
扶養を外れて働く場合、何月に切り替えるのがお得か知っていますか? 【扶養を外れるタイミングいつがいい?】 社会保険の扶養の壁である106万円または130万円。 社会保険の扶養の場合、何月に外れたほうがお得、というのはありません。 税金の場合、1月か... -
教えてじてこ先生!質問回答中!~確定申告~
所得がいくら超えたら確定申告が必要かご存じですか? 【確定申告が必要になる所得とは?】 所得が48万円を超えると確定申告が必要になります。 給与所得控除の最低額は55万円。 この55万円の給与所得控除というのが、給与をもらっている人の経費相当額だ... -
教えてじてこ先生!質問回答中!~起業~
共同で起業を考えている人は個人で借金したら詰みます! 共同で事業を始める場合、融資(借金)も共同ですることはできます。 ただ融資を受けるのであれば、個人ではなく会社、法人ですることをおすすめします。 その理由とは… 有限責任と無限責任というも... -
教えてじてこ先生!質問回答中!~違法免税者~
違法免税者めっちゃ多くないですか? 違法免税、恐らくあなたが思っている以上にめちゃめちゃ多いです… 消費税は本来、「もらった消費税」と「払った消費税」の差額を納めます。 海外に売った場合、海外から消費税はもらわないため免税取引となります。 輸...